モニターさんの声
VOICE1


受講コース:Bコース
受講方法:来校

現在、 不動産会社 (売買仲介) を経営しておりま す。 自宅に事務所登録をしていますが、お客様に自 宅に来店してもらうのも気が引けるので、おしゃれ な 『コンテナ事務所』 を造りたいと考えております。
このスクールでおしゃれな事務所の造り方や準備の 仕方、心構えなど勉強したいと思い参加しました。

「デザインとは」を知ることができたことが良かったです。
目の前にある世の中のものは、勝手にできいるわけではなく、デザイナーの思い、お施主さんの思い、 会社のビジョン、 そういうものが重なり合っていいものができるんですね。
私には見た目を真似ることしか考えもつきませんでしたが、人の熱い思い、情熱が良いもの作るんですね。
改善点としては、このコンセプトならどうする? とか、実際に課題みたいなものがあって、それをプレゼンするような企画があっても面白いと思いました!

私自身、 経営者として何もできていないことに気づけました。実際に何をしたくて、何をすべきか考える必要があると教えられました。市場調査不足、HPの充実化を図る等、課題がいっぱいです。
商売の世界の商売を何にで、自分も店舗やHP、広告宣伝費等やるべき投資ができているか?数字にこだわっているか?10年後のビジョンが明確化できているか?経営者としての当たり前に気づかせていただきました。

イラストレーターを使った実践コースも興味があります。

お洒落な事務所の作り方を学ぼうと思ってモニター参加しましたが、 形あるものを作るとなると、 会社のビジョンや代表者である私が熱意や思いをしっかりと持つ必要があると考えさせられました。
このセミナーを受けなければ、軽微な考えで物事を始めるところでした。
考えて考えて、これ以上に無いところまで考え抜く力とやりきる力の大切さを学べました。考えた結果、行動し、それが形になりそうなときにはよっさんに報告、相談が出来たらと思います。
貴重な体験となりました。ありがとうございました。

VOICE2


受講コース:Aコース/Bコース/Cコース/特別セミナー
受講方法:来校

お店の雰囲気の良さだけでなく、事業として成り立つお店づくりの実績のあるよっさんの考え方、 進め方を学べることは貴重な機会であると思ったためです。

良かったところは、世の中の店舗の開業までのストーリー (準備) とオーナーの実態が、ある程度理解できたことです。
そして、本来、オーナーがするべきこと (できているはずのこと)まで、よっさんがデザイナーとしてコンサル業務まで兼ねて行ないながら、オーナーに学びと成長 (準備) の機会を与えていることにより、利回りの高い店舗開業と繁盛の継続運営が可能となっていることを知ることができたこと。
また、安い建材を使いこなし、看板と合わせた魅力ある人を引き寄せるよく計算されたデザインが、店舗経営を成功させやすいことにつながっていることを、実例で見せていただけたことで、実感できたこと。
さらに、よっさんの感情のこもった話し方からも、言葉にならない大切なものを感じ取ることができ、商売の世界の勝負に必要なものについて、 感覚的にある程度理解できたことです。

商売の世界の感覚をリアルに感じられたこと。商売を何に繋げるか (商売のその先) を考えることで、自分も稼ぐ気持ちになれそうになったこと。
お店を開業したいにも関わらず、 オーナーはモヤッとしている、ということを知ることができたこと。(自分のことはわからないことを再認識したこと)
ブランディングは、 マーケットリサーチに基づく事業企画であり、それを具現化して成功させるために有効な一貫したデザイン (建築からグラフィック)を行うことと理解できたこと。
開業をした人、考えている人、、と様々な受講者さんにお会いすることができて、人の考えていることに触れることで、似ていること、違うことを感じ、自分を少し理解することができたこと。

全コースとセミナーを受けましたが、 基本が大事、と改めて思いました。

多くの人 (特に30代 40代の女性) がどんなデザイ ンのお店に引き寄せられ、安心してお店に来られる のか、よっさんの手掛けられた繁盛店のデザインを 通じて、オンナゴコロを知ることができ、身の丈よりも背伸びしたい、 人によく見せたい欲求を、こっ そり満たしてあげることが、非日常空間であるお店 のデザインには必要だと実感できたことは、 大きな 収穫でした。
また、これまでの成功例を見せていただきながら、これからのお店の在り方 存在意義とはということについても、以前より、より考えるようになりまし た。
長年の努力と才能によって築かれた 「商売をする装置」としての店舗のデザインの勝負の仕方を、このように公開していただけたことは、本当に有り難く 感謝いたします。

VOICE3


受講コース:Cコース
受講方法:来校

よっさんとの雑談の中から派生するお話が、実際の経験からのお話でしたので、普段聞けないお話が聞けたのが良かったです。
そして、一つの質問に対して、いくつかの回答があり、それらが参加者にとって新たな気付きや考えるきっかけになると思いました。
また、最初大人数の方が色々質問が出て良いかと思いましたが、少人数の方が深いところまで、お話が聞ける気がしました。

雑談の中で自分の事業の参考になるアイデアを頂いたことがためになりました。
また、 よっさんの行うデザインは「深くお客さんと「お付き合い」 をし、とても多くの要素を考慮し、最終的に店舗デザインという形に落とし込んでいると感じました。
自分の仕事に置き換えた場合も、よっさんのデザイン (仕事) に対する考え方を、少しの時間ですが知ることができたことが自分のためになりました。

B、Dコースです。

様々な事例や考え方のお話が聞けますので、これか らお店の開業を考えている方、現役のデザイナー、 不動産関係の方など様々な業種の方に役立つ内容と感じました。
また、普段なかなか聞くことができないお話が聞けることは当然楽しいですが、一番はよっさんの空気 感を味わえることが一番の本質かと思いました。時間もあっという間に過ぎてしまいました!
本当にありがとうございました!

VOICE4


受講コース:Aコース/特別セミナー
受講方法:来校

お店を持ちたいと思っていること、また、今の仕事の配布物のデザインに悩み困っていたので、自分自 身にデザインの知識を身に付けたいと思ったからです。デザインを外注するにしても、知識があることはプラスになると考えました。

・ 「いずれ起業したい」 と思う人にも有益な内容でした!
・テキストが可愛いくてテンション上がりました!
・たくさんの事例が拝見できて良かったです!
・アットホームな雰囲気で、 受講者同士の意見交換もできて、参考になりました!
・よっさんの歯に衣着せぬ本音トークに、上辺だけではない臨場感が知れた気がして良かったです!

起業のために自分に足りないところや、必要な準備 など、分からないところに気付けたところが良かったです。
と、同時に、足りないところだらけで絶望感も味わいました。

他の全てのコースです!

デザイナーという仕事の概念が覆されました。絵を描くだけではなく、オーナーの本当にやりたいこと を聞き出すヒアリング、出店までの資金繰りなどの アドバイス、出店後の集客までの根拠だて、そこまでのことを担う責任を持つ覚悟が必要などの仕事量 に大変驚きました。
また、そこまでを担っているデザイナーは多くはないと聞き、依頼する側もしっかりとしたデザイナーを探さないといけない、そのための知識を身に付けないといけないということを学びました。
デザイナーも、オーナーも、知識と人脈が必要。まずは、よっさんと出会えたことに感謝したいと思いました。

VOICE5


受講コース:Bコース/Cコース
受講方法:zoom

洒落たデザインの店舗があるなぁと思って見ていたのがよっさんデザインの店舗だったので興味が湧きました。

ダイレクトにデザイナーよっさん本人の意見が聞ける所が良かったです。

とにかく、自分以外のデザイナーさんに直接意見を聞ける機会はほぼ無いので、門外漢の私であってもかなりの気づきがありました。
なので、その道を歩む人にとってはこの上ない機会となるのではないかと想像します。

実習コースは、また楽しいかもしれないですね!

全体を通して感じたのは、思考の結果としての作品を見せていただけるので、デザイン思考を理解するには問い掛けが必要ということを感じました。
デザイナーよっさんの切り口、視点を水平展開して自分の理解につなげていくって言うか……。
何となくですがそんなことをずっと考えて聞いていました。
なので、かなり頭をフル回転させて受講させていただいておりました(笑)
とはいえ、店舗デザインに興味がある人ならば感じない事かもしれませんので、あくまで、空間デザイナーとしての感想・・・という事になりますね!

VOICE6


受講コース:特別セミナー
受講方法:zoom

お店作りにとても興味があったためです。

有名デザイナーがアイデアや閃きをどうやって具体化し、カタチにしているかを学べたところです。
分離思考を実際にどうやってプロが使っているかを知れるのは、他のデザインスクールでは学べない部分だと思います。実践知を学べたところが非常に良かったです。

普段デザイナーの方とよく仕事するので、デザイナーさんの思いを汲み取るに、分離思考を使えば良いのだと気づかされました。
今後デザイナーさんと仕事する上で最強のコミニケーションツールを手に入れられたと思います。

太陽の位置や風水の話、住宅店舗のメリットなど裏話が聞けて勉強になりました!!
